コーヒーを飲むと吐き気が..気持ち悪くなる原因と対処法を書いてるよ。
普段から生活の一部として、コーヒーを飲んでいる僕たちですが、たまにコーヒーを飲んでいると、吐き気を催したり、めまいや頭痛がおこったり、胃がしんどくなってしまう事があります。
僕は大のコーヒー好きで、毎日2~3杯のコーヒーを飲んでいますが、そんな僕でも気をつけていないと、吐き気や胃がしんどくなってしまうことが間々あります。
目覚めのコーヒーや、勉強や仕事に集中するために飲んだコーヒーで、体調を崩してしまっては、本末転倒になってしまいますので、この記事では、コーヒーを飲むと吐き気がしたり、気持ち悪くなってしまう原因と対処法、最後に予防策についても紹介したいと思います。
コーヒーを飲んで吐き気がしたり、気持ち悪くなってしまう原因
コーヒーを飲んで吐き気を催す原因をまとめると以下の通りです。
胃に何も入っていない状態でコーヒーを飲んでしまったり、コーヒーを大量に飲みすぎたりすると、カフェインによる影響で、胃酸の過剰分泌や、自律神経の乱れが起き、吐き気や、気持ち悪さを感じてしまうという原因が考えられます。
1杯のコーヒーで吐き気や気持ち悪さを感じてしまう方は、酸化したコーヒー豆を使ってコーヒーを飲んでしまったか、体質的にカフェインに弱く、体調によって吐き気を感じてしまう場合もあります。
それぞれの原因についてもう少し詳しく解説します。
カフェインによる胃酸の過剰分泌
コーヒーに含まれる、カフェインやクロロゲン酸という成分は、胃液の分泌を促す効果があり、適度にコーヒーを飲むことで、胃の消化を助けてくれるという良い効果が得られる一方、先述したようにコーヒーの飲み過ぎや、空腹時にコーヒーを飲んでしまうことで、胃の粘膜を必要以上に刺激してしまい、吐き気や気持ち悪さの原因になってしまいます。
カフェインによる自律神経の乱れ
一般的にも知られている通り、カフェインには覚醒作用があり、適度に摂取することで、勉強や仕事の集中力を高めてくれる、大変ありがたい効果が得られます。
しかし、コーヒーの飲み過ぎによって、大量にカフェインを摂取してしまうことで、神経を必要以上に刺激してしまい、吐き気や気持ち悪さ、頭痛、めまいの原因になってしまいます。
睡眠不足
実は睡眠不足も胃が荒れる原因と言われており、睡眠不足によって弱った胃のなかに、コーヒーを流し込むことで、さらに胃にダメージを与えてしまい、吐き気や気持ち悪さの原因になってしまいます。
コーヒーの飲み過ぎ/空腹時のコーヒー
コーヒーを飲みすぎたり、空腹時にコーヒーを飲んでしまうことで、上記のようなカフェインによる悪影響をより受けやすくなってしまい、吐き気や気持ち悪くなってしまう原因となります。
酸化したコーヒーを飲んだ
あまり知られていませんが、コーヒー豆・コーヒー粉にも鮮度があり、コーヒー豆は空気に触れることで、どんどん酸化をしていきます。そして酸化していくに伴って、コーヒーの味は劣化し、眉間にシワがよってしまうような酸っぱさを出すようになります。
このような酸化した鮮度の悪いコーヒーを飲む事で、吐き気や気持ち悪さを感じてしまう原因にもなります。
生鮮食品で言うところの「腐った状態」のようなものですので、味に違和感を感じたり、密閉せずに数週間ほったらかしにしたコーヒー豆は使わない・飲まないようにしましょう。
コーヒーで吐き気や気持ち悪さを感じた時の対処法
原因がわかったところで、次に対処法を紹介いたします。
コーヒーによる吐き気の対処法は以下の通りです。
基本的には胃を休ませ、自律神経を整えるためリラックス状態を作る事が、有効的な対処法になります。
それぞれ吐き気の対処法について詳しく紹介いたします。
白湯または水を飲む
主にコーヒーに含まれる、カフェインが吐き気の原因になるため、白湯や水を飲む事で体内のカフェイン濃度を薄めます。
水よりも白湯を飲むことで、自律神経を整えるという効果も得られるため、白湯を推奨していますが、出先などで用意が難しい場合は水でも問題ありません。
白湯では味気ないという方は、生姜白湯や、梅干し白湯でも胃に優しく効果があります。
吐き気が治るまで食べない
カフェインにより胃が荒れてしまっている可能性が高いため、吐き気が治るまでは、なるべく食事をとらないように対処しましょう。
油っぽいものや、アルコール類は要注意です。
どうしてもお腹が空いた場合は、お粥やうどんなど消化の良いものを食べるようにしましょう。
お腹を楽にして横になって休む
コーヒーによる吐き気や気持ち悪さは、時間とともに治まってくる場合がほとんどですので、白湯で胃を整えつつ、ベルトなどを外して楽な格好で横になって休みましょう。
ストレッチや深呼吸
コーヒーに含まれるカフェインで乱れた自律神経を、整えるためのストレッチや深呼吸も、吐き気の対処法としては有効です。
ストレッチで体を温め、深呼吸でリラックス状態を作りましょう。
胃酸の分泌を抑える市販薬を飲む
上記の方法でも楽にならない、早急に対処したいという場合は、いわゆる胃薬を飲みましょう。
とはいえ胃薬にも様々な種類がありますので、コーヒーを飲んで吐き気を感じた事を、ドラッグストアの店員さんに伝え、胃酸分泌を抑える薬を購入して飲みましょう。
市販の胃薬でも対処できない場合は、コーヒー以外の別の原因も考えられますので、病院で診察された方が良いかもしれません。
コーヒーで吐き気を感じないための予防法
ここまでコーヒーによる吐き気の原因と対処法を紹介して参りましたが、今後、コーヒーによる吐き気を感じないためにも、しっかりと予防法についても覚えておくことをオススメいたします。
コーヒーを飲んでも吐き気を感じないための予防法は以下の通りです。
それぞれの予防法をもう少し詳しく紹介します。
コーヒー牛乳にする
コーヒーにミルクを加えることで、直接的に摂取するコーヒーの量が減る事や、コーヒー牛乳にすることで、カフェインの吸収率がゆるやかになると言われています。
体質的にカフェインに弱い人や、胃が弱っている人にはオススメの予防法です。
新鮮なコーヒー豆を使う
酸化していない、新鮮なコーヒー豆を使ったコーヒーを飲むようにしましょう。
コーヒー豆やコーヒー粉は、空気に触れる事で、どんどん酸化をしていきますので、保管する際には容器を密閉し、直射日光は避けて保管することで、コーヒー豆の劣化が抑えられます。
コーヒー豆やコーヒー粉の状態で劣化具合を見極めるのは、なかなか難しいため、目安としては焙煎から1ヶ月以上経過しているコーヒー豆を使う際には、少し注意をしておきましょう。
嫌な酸味が強く出ている場合は、飲まない方が良いかもしれません。
睡眠をしっかりとる
睡眠不足によって胃が荒れてしまう可能性があるため、しっかりと睡眠をとることで、胃を万全の体制に整えておき、多少のコーヒーではダメージを受けないようにし、吐き気の予防をしておきましょう。
コーヒーを飲みすぎない・空腹時も避ける
コーヒーに含まれるカフェインを摂取しすぎることで、胃が荒れてしまったり、自律神経の乱れによって、吐き気を催してしまう可能性がありますので、1度に大量のコーヒーを飲まないようにしておきましょう。
1日のコーヒーを飲んでも良い目安としては、1日3〜4杯と言われていますが、これは間隔を空けての話になりますので、一度に3〜4杯飲むのも避けた方が無難です。
また、空腹時のコーヒーもなるべく避けましょう。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)を飲む
実はデカフェというカフェインの入っていない・またはカフェインが少量しかはいっていないコーヒーというものが存在します。
本来、妊娠中の方や、寝る前にもコーヒーが飲みたいという方に向けて作られたコーヒーですが、体質でカフェインに弱く、吐き気を感じやすい人にはオススメです。
まとめ
まとめると、コーヒーに含まれるカフェインによって、吐き気や気持ち悪さが引き起こされる原因になりますので、コーヒーの飲み過ぎや空腹時のコーヒーは避けるようにしましょう。
コーヒーは集中力を高めたり、ダイエット効果があるなど、適切に飲む事で、素晴らしい効果を私たちにもたらしてくれますが、飲みすぎてしまうことで、吐き気やカフェイン中毒など、身近な毒にもなってしまいますので、きちんとコントロールしながら飲むようにしましょう。
こちらの記事もオススメです。
・コーヒーを朝に飲むと危険なのか